『訂正&補足』
18:29 mn次以下→xについてmn次未満
30:31 h(x)が3次式とわかっているので、最高次の係数が0ではない(b_n≠0の部分)ので、ということ言い忘れてます。
42:23 くらいから何回か口頭で書いてる順番につられて分子と分母を逆にいっていますが、書いている方が正しいです。
47:42 くらいから、±を逆にして計算ミスしますが、後でリカバーしています。傾きの方に着目すればすぐにおかしいとわかったのですが、緊張のせいか時間かかってしまいました。。
1:02:40 ax^3+bx→ax^3+cx
『概要』
お試し生配信解説してみます。解答ではなく、0行目までの発想や、処理や検算など実際に解く雰囲気を中心にやるつもりです。初回配信による緊張で変な感じになると思いますが、慣れるまでご容赦ください。音声や動画などおかしな点あればコメントでご指摘ください。
質問などあれば、遠慮なくコメントでしてください。受験生向けの動画にしたいので、「問題と関連のある、高校生の理解できそうな範囲内」だと助かります。自分が答えられる質問であれば、最後にまとめてになるかもしれませんが、極力答えるつもりです。
なるべく内容に間違いないように心がけますが、生配信なので、言い間違いや計算ミスなど十分考えられます。おかしな点などありましたら遠慮なくコメントでご指摘くださると助かります。そういったわけで、内容を鵜呑みにするのではなく、「自分で納得できれば取り入れる」といった姿勢でご覧いただければ嬉しいです。
僕が即座に答えが浮かばないようなご質問であったり、あまりに酷いミスであったり、生配信中に対処できなかったときには、後程それ用の動画をあげるつもりです。お時間ある方は是非一度ご確認ください。
以下のような動画もやっています。
『逆像法を使う?使わない?』
当方家庭教師をしており、プロフィールなどの詳細は↓
https://profile.ameba.jp/ameba/katekyo424
コメントに書きづらいご質問や仕事の依頼などのご連絡は↓
katekyo424-public@yahoo.co.jp
にお願いします。原因不明ですが、いただいたメールが迷惑メールに入ることもあるので、返信がない際はこちらでも、ブログの方でも大丈夫ですので、コメント欄にメールした旨ご一報ください。